Superπ

 東京大学の金田研究室が開発した円周率の計算用プログラム。1万6000けたから3355万けたまでの円周率を計算し、かかった時間を表示する。プログラムがコンパクト、CPU以外のパーツの性能はあまり影響しないなどの点から、CPU性能の計測ソフトとしての地位を確立。公開から10年たった現在でも、「今度のAthlon64はパイ焼き1メガ(Superπの104万けたを実行すること)でXX秒を切る」など、新CPUやオーバークロック時の性能を語るときに使われている。
PC用語 | comments (0) | trackbacks (0)

comments

comment form

trackback url

http://gardener.hustle.ne.jp/glossary2.19R/sb.cgi/164

trackback

selected entries
categories
archives
profile
others