VESAマウント

【ベサマウント】
 VESAが定めた、液晶ディスプレイをスタンドやアームに固定するための規格の通称。具体的にはディスプレイの背面にある、4つのねじ穴。間隔が75mmと100mmの2種類ある。アームは実勢価格で2万円ほどで販売されている。規格としての正式名称は、「FPMPMI(Flat Panel Monitor Physical Mounting Interface)」。写真はバッファローの「FTD-AR2」(希望小売価格1万9800円)。
 VIA Technologiesが独自に開発した、チップ間接続用インターフェース。初期版は8ビット幅、動作周波数133MHzのDDRで最大266MB/秒だった。その後533MB/秒のバージョンや、1GB/秒のUltra V-Linkなども登場している。
PC用語 | comments (0) | trackbacks (0)

comments

comment form

trackback url

http://gardener.hustle.ne.jp/glossary2.19R/sb.cgi/170

trackback

selected entries
categories
archives
profile
others