PCI Express

 Intelを中心に開発が進められた、シリアル伝送によるバス規格。ソフトウェアからは従来のPCIの上位互換だが、ハードウェアは全く異なる。「バス」とは言うが、実際はデバイスごとにピア・ツー・ピア(1対1)の接続だ。
 PCI Expressの伝送路は、単方向の伝送路を2本1組で双方向にした「レーン」と呼ばれる単位で利用する。1レーン当たりの最大データ転送速度は片方向2.5Gbps×2の5Gbps(バイト表記だと500MB/秒)で、2、4、8、16とレーンを束ねて利用し、高速化できる。束ねたレーンを「x16」などと表記する。PC用のマザーボードでは、汎用のx1スロットと、ビデオボード用のx16を持つ製品が多いが、サーバー向けマザーボードを中心にx4やx8のスロットを持つ製品も増えてきた。
PC用語 | comments (0) | trackbacks (0)

comments

comment form

trackback url

http://gardener.hustle.ne.jp/glossary2.19R/sb.cgi/147

trackback

selected entries
categories
archives
profile
others