fclose

int fclose( FILE* fp )

正常の時は0、エラーの場合EOFが返される。
C > 標準関数 > ファイル入出力関数 | comments (0) | trackbacks (0)

fopen

FILE* fopen( char* filename, char* openmode )

ファイルが正しくオープンされると、ファイルポインタが返される。
エラーの時はNULLが返される。


FILE *fp;
fp = fopen( "sample.txt", "r" );
・・・
fclose( fp );


fopenのオープンモード
"r"既存ファイルを読み込み。ファイルがないとエラーになる。
"w"既存ファイルに新規書き込み。元の記録内容は消去される。ファイルがない場合は新規作成される。
"a"既存ファイルに追加書き込み。ファイルがない場合は新規作成される。
"r+"既存ファイルに読み込みと書き込み。ファイルがないとエラーになる。
"w+"既存ファイルに新規書き込み。読み込みも可能。ファイルがない場合は新規作成される。
"a+"既存ファイルに追加書き込み。読み込みは先頭から。ファイルがない場合は新規作成される。
"rb"バイナリファイルの読み込み。
"wb"バイナリファイルの新規書き込み。
"ab"バイナリファイルの追加書き込み。
C > 標準関数 > ファイル入出力関数 | comments (0) | trackbacks (0)

exit

任意の場所で処理を終了させる時に使う。
exit(0);
という記述に出会うと、そこで処理を終了し、OSに処理を戻す。
この時OSに整数値(終了コード)を返すことができる。
規定はされていないが、一般に正常終了なら0、
異常終了なら1以上という値が用いられている。
C > 標準関数 > 一般ユーティリティ | comments (0) | trackbacks (0)

log10

double log10( double x )

a = log10( b )

bの常用対数をaに入れる
C > 標準関数 > 数学関数 | comments (0) | trackbacks (0)

sqrt

double sqrt( double x )

xの平方根を計算する

d = sqrt( 2.0 )

dは1.41421になる
C > 標準関数 > 数学関数 | comments (0) | trackbacks (0)

pow

double pow( double x, double y )

xのy乗を計算する

d = pow( 2.0, 3.0 )

dは8.000000になる
C > 標準関数 > 数学関数 | comments (0) | trackbacks (0)

system

プログラムの中からOSのコマンドを実行させたい時に使う。
system関数は、コマンドプロセッサを読み込んでから
該当コマンドを実行する為、ディスク上にコマンドプロセッサが
必要である。


#include <stdlib.h>

void main()
{
 system( "dir" );
 system( "ipconfig /all" );
 system( "start notepad.exe" );
}

C > 標準関数 > 一般ユーティリティ | comments (0) | trackbacks (0)

エスケープ文字列

\a警報音
\n復改
\tタブコード
\0778進数
\xff16進数
\0文字コード0
C > 基礎 | comments (0) | trackbacks (0)