雑記

http://gardener.hustle.ne.jp/diary/

胃カメラ飲んだ

6月の始めにめまいがする。
病院に行って血液検査を受ける。
血小板が通常の半分しかない。
めまいとの関連性は不明だ。
今度はエコー検査を受ける。
脾臓が少し肥大しているらしい。
何故脾臓が大きくなったかは不明。
少し大きな病院へ行く。
血液検査。
CT検査。
おそらく「特発性血小板減少症」
という病気らしい。
ピロリ菌が血小板減少と関係有るとか
無いとか。
ピロリ菌がいるかどうかを調べる為に
胃カメラを飲んだ。
最悪。
何度か胃がゲロの態勢になるが
何も食べてないので何も出ない。
喉を占拠する異物感。
これ、麻酔効いてますか?
目を閉じる。
モニターなんて見ていられない。
呼吸できないんですけど。
神に祈った。
神よ、
神よ、
生きる為にこんな経験をしなければいけないのですか。
生きる為に血を流せと頭の中のジグソーが言う。
漫画で読んだ鉄条網を飲み込んだ少年の姿が目に浮かぶ。
鉄条網よりはマシか。
自分に言い聞かせる。

・・・こんな経験はもう御免だ。
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

ブログ用テーブル作成ツール

CheapTableEditor(Ver1.0)

他のブログはどうか分からないが、SBやSerene Bachでテーブルを表示しようとすると一苦労する。
人間がテーブルの構造を視覚的に理解できるように組むと改行が誤って反映されてしまうのだ。
従ってテーブルをブログ上で表示するには、1行で全て書かなければならないのである。
htmlエディタを利用してテーブルは組めても、1行にするのは手が折れるはず。
(そうでもない?)
大きなテーブルだったら尚更だ。
そこで作ったツールがこれからご紹介する「CheapTableEditor」です。

●使い方●
cte01.jpg
メモ帳、テキストエディタでテーブルの内容となるものを用意しておきます。
・段を区切るには改行します。
・列を区切るにはタブを挿入します。

cte02.jpg
エクセルを利用するのもアリです。
エクセルで作っておいて、テキストエディタにペーストしても上と同じような状態になります。
エクセルで作っておいて、直接「CheapTableEditor」にペーストしてもOKです。
もちろん「CheapTableEditor」上で直接編集してもOKです。

cte03.jpg
「CheapTableEditor」を起動して、テキストの内容をすべてコピー&ペーストします。
(保存してあるベーステキストが有れば、「開く」からでもOKです。)
※最後の行は改行しないのがポイントです。改行してしまうと、もう一段「行」が作成されてしまいます。

cte04.jpg
メニューバーにある「変換」を押すと、一瞬でブログのテーブル用に1行でhtmlソースが生成されます。

できたソースを貼り付けて出来たテーブルが以下になります。
Springあけぼの
Summer
Autumn夕暮れ
Winterつとめて

はは…SBだとそのままでは上手く出ないみたいですね。

<table border=0 cellpadding=0 cellspacing=0>

その場合は↑の部分を適当に編集したりして調整して下さい。
Springあけぼの
Summer
Autumn夕暮れ
Winterつとめて

これでまともになったかと思います。

Serene Bach上での見た目はプログラミングのページに
サンプル的なものが幾つかありますので、そちらをご覧下さい。

※空欄のセルがある場合は全角スペースを放り込んでおけばいいかと思います。

※作成できるのは単純なテーブル構造に限ります。
”rowspan”や”colspan ”が必要な構造のテーブルはそれなりに編集が必要です。

てか、誰か作って下さい。
てか、もうあったりして。

※フォントサイズはデフォルトで"-1"になっています。変更する場合は愛用のテキストエディタで一括置換などで編集して下さい。

安っぽいテーブルしか作れないので「CheapTableEditor」って事で。

●ダウンロード●
CheapTableEditor.lzh(8.25KB)
ツール | comments (0) | trackback (0)

SAW

 友人に薦められて今更ながら「SAW」を観た。勢いで2も観た。
 最後のどんでん返しにやられたので、基本的には賞賛に値する映画だ。
 ただ、1も2も途中までは怖いと思って見てるんだけど、あまりにも安直に人が死に始めると、ただのスプラッタ映画になってきて、笑いが出てきてしまった。「痛み」の描写には優れた映画という事だろうか。

 残酷な方法で死への恐怖を味あわせておいて「生きている事に感謝するだろう」というジグソウのやり方は、説教強盗みたいで何とも安っぽい。犯罪の動機が「感謝させる為」なんて狂人が自己正当化する為の安易な言い訳にしか聞こえなくも無い。

 ただ、ジグソウのメッセージだったか「生きるために血を流せ」という言葉には賛同できる。実際に「血」を流すのではなくて「代償」という意味でだ。
 我々は何でも損得で物事を捉えがちだ。そして今の世の中には生きていく為に何の代償も払わず「利益」だけ吸い上げてのうのうと生きている人間がいる。捕まったHとかMとか。世の中がどうなろうが、既得権益を守る事しか頭にない老人達とか。

 逆の人達もいる。休日出勤、サービス残業、ボーナス無し、劣悪な職場環境で必死に働いて、やっとこさ生活できている(私のような)人間だ。
 彼らは働く為に働き続けて、何かを失ったかもしれない。友人かもしれない、恋人かもしれない、趣味かもしれない、健康な肉体かもしれない、健全な精神かもしれない、若さかもしれない、生きる喜びかもしれない。だが、それこそが生きる事なのかも知れない。代償を払い、血を流して生きるのが業を背負った本来の人間の(生命の)姿なのだ、

…と憐れな自分に言い聞かせるには実に都合の良いフレーズではないか。
(こんな思想を受け入れていては身が持たないけど)
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

ブログと格闘

ブログ嫌いだった私が今ではマンセーして導入しまくり。
テンプレートも最初は何が書いてあるのかサッパリだったが
「このフォント1ポイントでかくしたい」って思ったりすると
何故か読めるようになってきたりするから不思議だ。
CSSは便利だ。よー書きませんけど。
あと、SBは半分ぐらい(って凄い適当な表現)リアルタイムで
HTMLを生成してるらしく、CSSの変更に関しては
全部のHTMLを作り直す必要が無く、反映が即時なのが素晴らしい。
ホント素晴らしいツールだ。
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

ポーションと言うが

サントリーから出たポーションですが…

box.jpg

どー見てもリアップにしか見えません…

300.jpg

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

電気用品安全法

私はレトロゲームが好きです。
いい歳して今でもサターンとプレステで遊んでいます。
「ゲーム性」においてこの時代のゲームが一番面白かったのではないかと思います。
今のゲームはグラフィックは向上したでしょうが、BGMも豪華になったでしょうが
ゲームとしては面白いのでしょうか?

ま、それはさて置いて「電気用品安全法」という法律によって
一部の古いゲーム機が(中古品含めて)購入できなくなるという事です。
(逆に言い方をすれば、店側も販売できなくなる。)
詳しくは以下のリンクを参照下さい。

http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/

今使ってる機体が壊れたらもうサターンやプレステで遊べなくなります。
これは酷い話です。

他にもビンテージもののアンプが販売できなくなるとかありますが
私にとっては「サターン」や「プレステ」も「ビンテージ」です。
中古だから、古いからと言って片付けられる話ではありません。

近年日本は漫画・アニメやゲームといったエンターテイメントを
ジャパンカルチャーとして世界に輸出していますが
今回の法規制はその礎となったものを破壊する行為です。
サターンやプレステの名作が
書籍やネットのデータやエミュレータの中でしか触れられなくなる時が
一気に早まるのです。

せめて法が施行される前に製造された製品については規制を免除すべきだと私は思います。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

ATM盗撮

こんなの国が全銀行に一斉点検なり巡回などを指示すれば防げるだろうに
何でやらないんだろうねぇ。
社会問題化しないと対策を打たない日本の行政はホント腰が重い。

スーパーとかの出張所的なATMでも常時人を立たせておく必要はないわけで、
1日1回でも交代で行員を点検に行かせればいいのだ。
大事なのは「警戒してますよ」という「姿勢」だ。

ATMコーナー自体にも問題がある。
以下は銀行関係者の人が居たら本気で取り組んでもらいたい。

案内のカードやら冊子やら要らんっちゅうんじゃ!
あんなもん置いてあるから利用者が注意力散漫になって
大事な異変に気付かんのや!

端末のデザインはフラットであるべきだ。
無駄な凸凹があるようなデザインは駄目だ。
装置を取り付ける余地を与えてはならない。
装置が付いた瞬間に利用者が違和感を覚えるような
シンプルなデザインで無ければいけない。

画面を入力する時に下を向いてしまうデザインも駄目だ。
下を向いてたらどうやって背後や横から覗き込んでくる人間に
気付けるというのだ。

…日本って本当に治安が悪くなりましたね。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

朝日がまたやらかしました

「朝日新聞が新成人中傷」 浦安市長が社長に抗議文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000097-kyodo-soci

こんなの「最近の若いもんは…」とかとりあえず言っといて
自分の(世代の)自尊心を保とういう醜い言動だ。
叱咤激励?否、悪意しか感じない。

朝日も素直に謝ればいいのに
「朝日新聞東京本社広報部のコメント」によると
「当該の記事は成人式についての一つの見方を示したものです」とか言って
開き直りも甚だしい。
「浦安の新成人」は「この先思いやられる」というのが
朝日新聞のスタンスと受け取って宜しいでしょうか?
こんな浦安全市民を敵に回すような記事を平気で通してしまう朝日は
凄いの一言に尽きます。誰か止めるだろ、普通。

自分が新成人の親で、朝日新聞読んでたら破り捨てて即、解約です。
契約分金払うから、もう明日から持ってくるなです。
朝日は浦安市民に向けて謝罪広告打った方がいいと思いますが。

「ネズミ踊り」とか中傷されたTDLも抗議した方がいいと思う。
TDLのファンも抗議した方がいいと思う。
きっとミッキーの中の人とか、新成人を祝う気持ちで頑張って踊ったと思うよ。
彼らはプロフェッショナルだから5分のショータイムだってきっと手は抜かない。
いや、たった5分でもこの日の為に準備してるわけだから。
そういう「成人式をいい記念にしよう」と裏方で頑張った人達の事を思っても
怒りが込み上げて来ます。

朝日にはこんなしょーもないコラムが毎度ついてるのか?と思うと
買っている人が不憫でなりません。

朝日の今後の対応に注目します。てか珊瑚なみに忘れません。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

スクランブルNHK

NHK民営化したらもーそれはNHKと言えないわけで
スポンサーの言いなりでどうやって公平性保つんだと。
徴収率が下がってる事についてスクランブルかけようとか有料放送にしようとか
そんなのはホテルのアダルトチャンネルだけにしてもらいたい。
踏み倒してる人間はともかく、払いたくても払えない人もいるわけで
例えば年金暮らしで受信料払うのも苦しいじいさんばあさんとかは
台風とか地震の情報見れないのか?とか
(いくらなんでも災害情報は見れるようにするだろうけどさ。)
NHKにはなんだかんだで優良コンテンツが多くあるわけで
のど自慢は若い人間は見ないけど、近所のじっさんばっさんは
楽しみに見てたりするし
NHKスペシャルとかドキュメンタリーなんかは
民放はどうやっても越えられない圧倒的なクオリティーだし
民放が頭が溶けそうなバラエティーやってる時に
裏でBGMも流さずに淡々とニュースやってる様は賞賛に値する。
少なくとも経済的に弱者の立場の人間には無条件に見られるようにする事。
アメリカのハリケーンの時もそうだったけど、
弱者が益々弱者になっていく世の中だったら、
人間は人間なんてやめて畜生でも爬虫類でもなればいい。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

証人喚問は椅子に縛って

昨今の台風に大雪に地震と災害大国日本ですが
耐震偽装に関わる人達の開き直りっぷりがすさまじい。
彼らは「ハングマン」って昔やっていたドラマの悪役達にそっくりだ。
「私は悪くない。悪いのはあいつだ。」
「何を言う、君。あの時君だって居たじゃないか。」
「いや、私はあんたの言う事に従ったあqswでfrgthyじこ」
ま、ドラマでは当事者達が椅子に縛られて自白させられてた訳ですが
今度の件も当事者全員椅子に縛って被害者の前で同じ事を言ってみろという気がする。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

健康診断を受ける権利

2度も風邪をひくと流石に「体がどこか悪いのではなかろーか」
と思うわけで、健康診断を受けてみたいのだが2,3万かかるらしい。
会社によっては会社が全額負担して社員に健康診断をうけさせてくれる
ところもあります。
病気の発覚を恐れて敢えて健康診断をしない会社もありますがw

高齢化社会、ストレス社会で医療費は増大の一方で
国は医療費の自己負担の割合を増やそうとしているらしいが
何故それ以前に「病人を減らす」という方向に頭が働かないのだろうか?
誰でも気軽に健康診断を受けられれば重大な病気が発生するのを
未然に防ぐことができるだろうに。
病人が減っては医者が困るとでも言うのでしょうか?
日本はもう十分に病人だらけだと思いますが?

健康診断を受けることを義務化してもいいぐらいだと思いますが
政治家の人は誰もそんな事言わないんだよなー。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

少子化対策

朝生を半分寝ながら見ていた。
ニートや無色になったら子供を作りましょう。
国は養育費を惜しまず出しましょう。
種は蒔かなければ実はなりません。
実になるか分からなくても、まず種を蒔かなければ始まらないのです。
若い生命力は大事な国力です。
老人だらけの国がやっていける訳がないw
国には真剣に少子化対策をしてもらいたいと思います。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)

また風邪をひきました

この世界は正義や理想ではない。
マクロ的には世の中に対して、ミクロ的には職場に対して
多くの理不尽な事に不満が募り、私はひとりで憤っていました。
そしてストレスが溜まり、また風邪をひいたのでした。
文句を言っても始まらない。
文句を言って解決できるなら言うべきだし
言えないなら体に悪いだけなので考えないことだ。
世の中の多くは「仕方がない」で出来ているのだ。

※旧サイトより転載
日記(その他) | comments (0) | trackback (0)
<< 27/28 >>